八方除け行って来た。

「2020 令和二年 運勢暦」を購入して今年は、私、八方塞がりの年と知りました。

なので、寒川神社に方位除け祈願に行ってきました。

最初は、郵送で祈願しようかと考えましたが・・・

(1月中は混んでいるとおもったので!)

でも「平日なら、そんなに混んでないかな?」と思い。 一人で祈祷に(^^)/ 

なぜなら 「厄払い・方位除けに行く時期に関しては立春(毎年2月4日頃)までに

済ませるのが良いとされていますが、地域によって違いもあります」っと

ネットに書いてあったので、先延ばしにできず行きました。

前日、パソコンから祈祷申し込み用紙をプリントアウトして、

準備万端で家を出ました。

しばし電車の旅をして、寒川神社に到着!

結構参拝来てる人いるいる! 手と口清めてから、

御朱印帳購入と限定御朱印を拝受してから、

客殿の受付へ・・・入ってすぐ「うげ!混んでる!」 ですが、

外まで並んでおらず、空いてる方かもでした。

前もって家で申し込み書いてきて正解でした。

受付で「祈祷内容と申し込み確認」を済ませ、

支払いをして祈祷順番札を渡されて、控室に移動。

控室では、セルフのお茶と落雁?が置いてあり待ってる間、

温かい場所にいることができました。

順番の案内があり、本殿へ移動。

本殿はいる前に、白の羽織を渡されコートの上から羽織る。

手と口お清めをしてから、本殿へ、 本殿では前の方たちの祈祷中なので、

隣の部屋でお祓い、玉串拝礼をします。

前の方たちの祈祷が終わり、本殿へ移動。

祈祷が始まり、祈祷者の名前などが読み上げられるのですが・・・

宮司さん?が二人で読み上げるので、自分の名前は聞き取れませんでした

祈祷が終わり、玉串?を奉納して、

参拝・本殿退場 御札をいただき無事に祈祷終了しました。

外に出てから、お守りやら八福やらを購入して帰宅。

帰宅してから、節分の豆購入すればよかったと後悔しました(´;ω;`)ウッ…

帰宅後「豆だけ買いに行こうか?」迷った挙句考えた末諦めました。

近くなら行くのに!!きぃーーーーー!です^^;

最後に今回思ったことは・・・ 本殿内だろうが、なんだろうが、

写真撮る人がいるってこと 神聖な場所でスマホ撮影は、

「どうなの?え!祈祷中ですよ!!」っとおもいました。マナーはどこいった?

え?毎回どこかでがっかりな事が多いです。

あくまで私が思ったことです

フォトギャラリー

ねぶた?ぽい飾りが施され、本殿はひろい!  

f:id:anemoga:20220308162356j:plain

 私がお願いした祈祷内容は、3000円の中式1式

f:id:anemoga:20220308162407j:plain

八福餅は、お土産で購入  

f:id:anemoga:20220308162440j:plain

干支ねずみの御朱印帳を購入1500円  

f:id:anemoga:20220308162050j:plain

お正月限定御朱印(書置き) 初穂料500円 

f:id:anemoga:20220308162127j:plain

基本情報

住所 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
アクセス JR相模線宮山駅より徒歩5分
プチ情報  
公式サイト 寒川神社
地図

引用

神奈川県神社庁 東京都神社庁 

一龍院(東京都調布市)

師走・・・大掃除(。-`ω´-)少しずつやるですよ!

さてさて、神社仏閣巡りは、調布にある「一龍院」です。

ずーと行きたいと思っていて、姉を誘って、行ってきました。

今回は、ちょっと変わった御朱印が頂けるお寺さんになります。

直書きしてもらえる日に行けて良かったと思いました。

変わった御朱印なので、それなりに待ち時間がかかります。

早く行ったのですが、書いていただくのに2時間かかりました。

本堂にCafé スペースを併設されているので、ゆっくり待ち時間を過ごせました。

モカ珈琲が、苦くなくて、ミルク砂糖なしで飲めました(^O^) 今回はデジカメ持参していないのであまり写真を撮れてません。

パシャパシャ撮っていい雰囲気では、無かった感じです。

(なぜか、行く前からそんな感じがしていました)

なので、写真少な目になっております。

私自身が、ちょっと思ったことを書きます。

それは待ってる間、人間観察したくもないですが。

みて思った事が、参拝しない人が結構いるんです。

御朱印だけが欲しくて来ている感じがプンプンする。

ちゃんと参拝している方も、いましたよ。

ですがしない方の方が多い。

御朱印の意味が、消えちゃって無くなってる(T△T)

本来の御朱印の意味「参拝のしるし」なのですよ。

御朱印集めるのはいいのですが、御朱印の意味を忘れないで欲しいと思いました。

あくまで、私はそう思いました。

え?私ですか?参拝はちゃんとしましたよ。

参拝なしで、御朱印を頂くことは、絶対に無ないです。

では、お寺の説明 一龍院は「修弘山 一龍院」で、

宗派は「日蓮宗・一龍結社」 総本山・「身延山久遠寺」です。

フォトギャラリー

建物内にある御神体?参拝できます。

f:id:anemoga:20220308163409j:plain

御朱印志納料説明表  

f:id:anemoga:20220308163420j:plain

書き置き御朱印や冊子、アートみたいな御朱印が置いてあり書かれて一言?が

何種類か有り選べます。私は2枚選びました。

f:id:anemoga:20220308163446j:plain

f:id:anemoga:20220308163501j:plain

  素敵な御朱印ですよ。 

 

御朱印

私が頂いた直書き御朱印は、青龍の御朱印で、 姉のは、雪柄の御朱印でした。

一緒に行った姉は、同じ直書き御朱印ではなかったです。

f:id:anemoga:20220308163552j:plain

  第3龍王御朱印  書

f:id:anemoga:20220308163545j:plain

き置き御朱印、弁天さまの絵柄 と『ショウジョウボクと雪』

f:id:anemoga:20220308163529j:plain

f:id:anemoga:20220308163537j:plain

 

基本情報

住所 東京都調布市入間町1丁目38−1
アクセス

京王線・仙川駅よりタクシーにて7分(徒歩15分ほど))

小田急線・成城学園前駅よりバスにて15分

プチ情報 インスタグラムが有ります。 【cafe寺's】で飲食できます。
公式サイト 一龍院
地図

引用

神奈川県神社庁 東京都神社庁  御朱印とは 神社CH

穴守稲荷神社(東京都大田区)

「羽田神社~空港に行っちゃう♪」で、

最後に巡った神社は、「穴守稲荷神社」になります。

白魚稲荷神社から徒歩5分で到着出来ました。

毎回思うのですが、「歩数計が欲しい」っと(-.-) 結構歩いてると思うんです。

歩くの苦ではないです。

さてさて、穴守稲荷神社を参拝した後、ご飯を食べてから羽田空港に行きました。

凄くターミナルは綺麗になっていて、

小江戸風のオサレなお店や食べ物屋さんが有りました。

屋上デッキでは、着陸してくる飛行機が見れたぞ(^O^)

(しかし、燃料臭い)着陸もいいけど・・・

離陸が見たかった(>_<)

まぁ米軍飛行機以外が、見れたので「よし!」としますか(((*≧艸≦)

話しがずれますが、空港内などに、ガチャが結構ありました。

帰宅してから相方に聞いたら余った小銭は、

両替出来ないので、 「ガチャでお土産を!」だそうです。

では、フォトギャラリーへ行っちゃってください。

フォトギャラリー

菊の花が入った、素敵な手水舎が有りました。  

f:id:anemoga:20220308165031j:plain

 鳥居

f:id:anemoga:20220308164742j:plain

 手水舎と手水舎の上(天井)に木彫りの彫刻・龍が飾られています。

私、神社やお寺に行った際、天井や屋根の飾りなど見る癖があるんです。

f:id:anemoga:20220308164635j:plain

f:id:anemoga:20220308164644j:plain

  現在境内整備工事中につき奥之宮は仮殿にてご参拝になってました。

f:id:anemoga:20220308164616j:plain

f:id:anemoga:20220308164607j:plain

f:id:anemoga:20220308164626j:plain

お稲荷様、片方が、鳥居と工事の保護壁に面していてうまく撮れませんでした(>_<)  

 

f:id:anemoga:20220308164703j:plain

拝殿 お稲荷様   飛龍明神の石碑と狐塚   奥の宮にあった「お砂」を持ち帰りしました。

持ち帰った「お砂」を、敷地内または玄関等に撒く。

或いは身につけると所願がかなうと、古くから大勢の信仰を集めているそうです。

御神砂:初穂料:志納   「お砂」のまき方が書いてあります。

「お砂」はこんな感じです。 備え付けの小さなオタマに、一杯いただいてきました。  

f:id:anemoga:20220308164536j:plainf:id:anemoga:20220308164525j:plain

御朱印

「奥之宮御朱印」と「穴守稲荷神社御朱印」の2種類 各初穂料300円 

f:id:anemoga:20220308164559j:plain

基本情報

住所 東京都大田区羽田5-2-7
アクセス

京浜急行空港線 穴守稲荷駅より徒歩3分

京浜急行空港線東京モノレール線 天空橋駅より徒歩5分

プチ情報

穴守稲荷神社が、羽田七福いなり会事務局

羽田七福いなりめぐり御朱印

期間:1月1日~5日 各日9:00~15:00まで受付

場 所:東官守稲荷神社~穴守稲荷神社 

全8社 初穂料:公式集印帳(色紙):200円+朱印料:各社100円

(持込朱印帳の場合、朱印料:各社200円となります)

公式サイト 【公式】羽田七福神いなりめぐり 『羽田七福いなりめぐり』公式ツイッター
地図

引用

神奈川県神社庁 [blogcard url="http://www.kanagawa-jinja.or.jp/"] 東京都神社庁 [blogcard url="http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/"]

白魚稲荷神社(東京都大田区)

「羽田神社~空港に行っちゃう♪」企画

玉川弁財天の次に向かったのが、

七福いなりめぐりの六番目、 鷹取・白魚稲荷神社 《無病息災》へ行きました。

この日は、空を見上げて歩く事が多く、見上げた事で発見する事が出来ました。

それは、屋根の△部分の木彫り細工です。

可愛いキツネの木彫り細工です。

普段から「目線がちょっとずれている」っというか?

変わり者なんです(@'ω'@) まぁ見つけてラッキー♪だったかな( *´艸`)クスクス 

フォトギャラリー

玉川弁財天から、徒歩3分~5分で到着です。

f:id:anemoga:20220308200728j:plain

白魚稲荷神社社殿 

f:id:anemoga:20220308200622j:plain

見上げてみたら、可愛いお狐様が左右にいました(^O^)   

f:id:anemoga:20220308200603j:plainf:id:anemoga:20220308200553j:plain

この白のタイル個室・・・トイレでした(*`艸´)  

f:id:anemoga:20220308200612j:plain

【公式】羽田七福神いなりめぐりの鷹取・白魚稲荷神社説明文 武蔵国風土記

“漁士白魚を初めて得しときは、まず此の社に供ふる。

故にかく云へり”と社名の起源が記されている。

白魚稲荷 例大祭の様子2多摩川の砂利砂採取が行われるようになった頃、

この事業に従事する人たちの信仰を受け、社頭は大いに盛んであった。

昔、この附近は藁葺き屋根が多く、漁師町特有の建込んだ家並みから、

火事が起らないよう祈願する人も多く火伏せの神様としても信仰がある。

その為か、この社は先の大戦の戦火を免れた。

御朱印

無しです。

基本情報

住所 東京都大田区羽田5-27-8
アクセス 詳しくは、公式HPを参照してください。
プチ情報 穴守稲荷神社が、羽田七福いなり会事務局。 羽田七福いなりめぐり御朱印は 期 間:1月1日~5日 各日9:00~15:00まで受付 場 所:東官守稲荷神社~穴守稲荷神社 全8社 初穂料:公式集印帳(色紙):200円+朱印料:各社100円 (持込朱印帳の場合、朱印料:各社200円となります)
公式サイト 【公式】羽田七福神いなりめぐり 『羽田七福いなりめぐり』公式ツイッター
地図

引用

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/

玉川弁財天(東京都大田区)

「羽田神社~空港に行っちゃう♪」企画

鴎稲荷神社の次に向かったのが、羽田七福いなりめぐりの

別格、羽田 玉川弁財天《金運長寿》へ行きました。

この辺りから、ややお腹が減ってきた(>_<)

気を抜くと、お腹がグーグー言っちゃうのです。

パン買っておけば良かったっす(-.-) 

フォトギャラリー

鴎稲荷神社から徒歩6分ぐらいで、到着です。

f:id:anemoga:20220308202519j:plain

 玉川弁財天 お堂の中に、神像?らしき像がいらっしゃいました。  

f:id:anemoga:20220308202500j:plain

f:id:anemoga:20220308202451j:plain

 水神社 

f:id:anemoga:20220308202510j:plain

玉川弁財天、脇の池に浮かぶ小島にも石祠が祀られている。亀が居ました。

【公式】羽田七福神いなりめぐりの羽田・玉川弁財天の

説明文 江戸名所図会に“羽田村の南も洲の先にあり、故に羽田弁財天と称せり。

本尊は江の島本宮巌屋弁財天と同体にして、

弘法大師の作なりといへり。

宝永八年(西暦1711年)四月此地に遷し奉る云々”とある。

社頭は、江戸新堀 小西九兵衛という酒問屋が全て造ったとされ、

境内の一部に常夜灯があり、沖行く舟の目標であったと云う。

また、当社にまつわる様々な版画も残されている。

現在の羽田空港内(要島・鈴木新田)にあったが、

昭和20年9月連合軍の強制立退命令により現在地に遷った。

御朱印

なし

基本情報

住所 東京都大田区羽田6-13-8
アクセス 詳しくは、公式HPを参照してください。
プチ情報 穴守稲荷神社が、羽田七福いなり会事務局 羽田七福いなりめぐり御朱印は 期 間:1月1日~5日 各日9:00~15:00まで受付 場 所:東官守稲荷神社~穴守稲荷神社 全8社 初穂料:公式集印帳(色紙):200円+朱印料:各社100円 (持込朱印帳の場合、朱印料:各社200円となります)
公式サイト 【公式】羽田七福神いなりめぐり 『羽田七福いなりめぐり』公式ツイッター
地図

引用

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp

鴎稲荷神社(東京都大田区)

「羽田神社~空港に行っちゃう♪」企画

高山稲荷神社の次に向かったのが、羽田七福いなりめぐりの 五番目、

仲町 鴎稲荷神社《開運招福》へ行きました。

着いてすぐに、手水舎の水を飲むネコに遭遇w

私が近づくと「犬猫は逃げる」事が多々あるので

気配を消したが消えてなかったo(T^T)o

なので逃げられたっす。

まぁあちらこちらに、数匹のネコがいる場所でした。

猫たちの日向ぼっこには、最高の日でしたね(^O^) 

フォトギャラリー

高山稲荷神社から徒歩15分ぐらいで到着です。

f:id:anemoga:20220308203551j:plainここでは、手水舎で、ネコちゃんがお水を飲んでいました( *´艸`)クスクス

手水舎のお水は、手押しポンプでお水をくみ上げるタイプになってました。

残念ながら、写真取りこぼしました(TωT)ウルウル  

 鳥居と社殿 

f:id:anemoga:20220308203524j:plain

f:id:anemoga:20220308203542j:plain

お稲荷様 

f:id:anemoga:20220308203515j:plain

f:id:anemoga:20220308203533j:plain

 

 【公式】羽田七福神いなりめぐりの鴎稲荷神社の説明文

この社に現存する石の鳥居には弘化2年(西暦1845年)

建立と刻まれている所から、御鎮座はそれ以前となる。

その昔、漁師たちが祈願すると鴎(かもめ)が飛来し大漁であったと云うことから、

鴎を大漁の兆しとして崇め、以後「鴎稲荷」と呼ばれるようになった。

大正13年頃 社屋を新築したが、昭和20年の戦災で焼失してしまった。

その後町民により再建され、

現在でも初午の夜は篝火を焚き太鼓を打ち鳴らしている。

御朱印

なし

基本情報

住所 東京都大田区羽田6-20-10
アクセス 京浜急行空港線「穴守稲荷」駅より徒歩約8分
プチ情報 穴守稲荷神社が、羽田七福いなり会事務局 羽田七福いなりめぐり御朱印は 期 間:1月1日~5日 各日9:00~15:00まで受付 場 所:東官守稲荷神社~穴守稲荷神社 全8社 初穂料:公式集印帳(色紙):200円+朱印料:各社100円 (持込朱印帳の場合、朱印料:各社200円となります)
公式サイト 【公式】羽田七福神いなりめぐり 『羽田七福いなりめぐり』公式ツイッター
地図

引用

神奈川県神社庁 [blogcard url="http://www.kanagawa-jinja.or.jp/"] 東京都神社庁 [blogcard url="http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/"]