遊行寺(神奈川県藤沢市)

いやぁ~毎日暑いです。 朝の8時過ぎぐらいに30度行っちゃってます。

ホント毎日暑いので、携帯扇風機買っちゃいました

 

さて、今回は、台風来る前に、「お寺行っちゃうぞ!」って事で、

「藤嶺学園」に隣接している、「藤沢・遊行寺」へ

暑いのに、無理を言って連れて行ってもらいました(^O^)

(。-`ω´-)んー実は、相方、右膝が痛くサポーター装着。

私は、左足首が痛くてサポーター装着。 ぽんこつコンビ結成なのです。

 

今回は、色々思う巡りになってます。

それは、一通り参拝を終えて、境内の大銀杏で休憩中

お茶屋で、みずようかんを買って食べていたら、

「鐘楼」ですれ違いあいさつをしたご年配のご婦人が、

自分用にコンビニのおむすびを購入してけど

「人と会う約束が出来て食べれないから」とおむすびをくれました。

しかも、タダで頂いてしまいました。

丁度お昼だったので頂いたおむすびを食べていたら、

茶屋の人が、冷たいお茶を持ってきてくれたのです。

お腹と喉も満たされとても、ありがたかったです(^O^)

今の世の中、知らない人から物を貰う怖さがあるのに、

なぜか?その時は、食べ物を貰う怖さを感じませんでした。

冷たいお茶も、茶屋からは、見えない木の陰にすわって居たのに・・・

わざわざお盆にのせて持ってきてくれました。

世の中、良い事もあるぞ!感謝感謝!です

ここのお茶屋さん「菓匠いもと 遊行寺境内店」の和菓子

「栗の里」と「一つ火」がお薦めだそうです。

 遊行寺は、見どころ満載です。 私推しは「大銀杏」です。とにかくでかい! 

フォトギャラリー

藤沢の駅から、タクシーを使って遊行寺到着です。

惣門(総門)から参道四十八段(いろは坂

 大きな黒の冠木門(かぶきもん=門柱にぬきをかけたもの)が、

遊行寺の惣門(そうもん)で、右に「時宗総本山」、 左に「清浄光寺」と

彫り込んだ大きな木札がかかっています

f:id:anemoga:20220309111119j:plain

 惣門(総門)から「いろは坂」を上り本堂をめざします!

f:id:anemoga:20220309110839j:plain

   真徳寺(赤門)

f:id:anemoga:20220309111033j:plain

 真浄院、遊行寺山内の筆頭寺院     

 

 

山門跡から、本堂へ     境内の中央には大銀杏。

樹齢700年(一説に500年)で 藤沢市の天然記念物に指定されています。

昭和57年8月2日の台風で、約3分の1が折れてしまいましたが、

現在は見事に繁茂しています。とても木陰が心地よかったです。

f:id:anemoga:20220309110825j:plain
f:id:anemoga:20220309110759j:plain
f:id:anemoga:20220309110811j:plain

 手水舎(登録有形文化財

f:id:anemoga:20220309113930j:plain
f:id:anemoga:20220309110747j:plain



 地蔵堂地蔵菩薩は、お釈迦様亡き後、

この世で私たちを救ってくださる仏様だそうです。  

本堂(登録有形文化財)は、外陣長押に後光厳天皇の勅額「清浄光寺

f:id:anemoga:20220309110934j:plain
f:id:anemoga:20220309110735j:plain

     立派なソテツがありました!

f:id:anemoga:20220309113733j:plain
f:id:anemoga:20220309112719j:plain

 黒門をくぐった先に、寺務所と御番方があります。

f:id:anemoga:20220309113724j:plain

寺務所で、御朱印御朱印帳・受与品など、購入できます。   

 

中雀門(市指定重要文化財)  鯉のご飯は、1袋100円(寺務所おみくじの横にあります) 放生池は、元禄7年(1694)五代将軍徳川綱吉の時代、「生類憐れみの令」発布にともない 「江戸市中の金魚(赤色)銀魚(白色)を所持いたすものは、

その数など正直に報告し差し出すべし」 

こうして江戸市中の金魚・銀魚が集められ、 ここの池に放生されたそうです。  

放生池の鯉は、腹ペコさんでご飯をあげると、ゴブゴブ音を立てて、食べます。

音が凄くてびっくりしちゃいますw  

 

f:id:anemoga:20220309111018j:plain

f:id:anemoga:20220309111048j:plain

 鐘楼は南北朝時代、正平11年、北朝の延文(えんぶん)元年(1356)に造られたそうです。 鐘をつくことは出来ません。

f:id:anemoga:20220309114028j:plain

 歴代上人御廟所・宇賀神社(登録有形文化財) 祀られる宇賀弁財天は、

徳川氏の祖とされる有親の守り本尊と伝わります  

時宗の宗祖、一遍上人銅像 

f:id:anemoga:20220309114152j:plain
f:id:anemoga:20220309114202j:plain

山門近くに、ふじさわ宿交流館があり昔の資料が展示されています。

記念スタンプもあります。

 

 

御朱印

「二祖上人700年  御遠忌記念」御志納金・500円(書き置き裏面シール式御朱印

遊行寺御朱印」御志納金・300円 (私は、見開きで御朱印を頂きました)

f:id:anemoga:20220309110923j:plain

御朱印帳は、2種類あります。私は、銀杏柄の御朱印帳にしました。 通常御朱印代込みで、御志納:1,500円です。  間に挟む紙が、説明などのプリントになってます。

f:id:anemoga:20220309110914j:plain

 

基本情報

住所 神奈川県藤沢市西富1丁目8−1
アクセス
プチ情報

写経:毎月第一日曜日・定員:30名 12時半 (受付) 

13時開始(終了自由)

納経志納:1,000円(筆を購入の場合は別途1,000円)

写経用具:無料で貸し出しいたしますが、 ご持参でもいいそうです。

公式サイト 時宗総本山遊行寺 二祖真教上人七百年御遠忌
地図

引用

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/