長谷寺(神奈川県鎌倉市)

鎌倉大仏殿高徳院の次に向かったのが、長谷寺です。

家を出る前は、「混雑してるからやめておこう」とおもっていました。

大仏様観てから、「一応行ってみようかな?」で行ってみました。

長谷寺に到着! 入り口で、アジサイ順番待ちチケット配布して方に、

御朱印混んでるか? 聞いてみたら、「今は15分待ちですよ」とのこと・・・

ならば、参拝してく!御朱印をお願いして、参拝に向かいました。

いろいろ観て回り、御朱印所へ受け取りに行ったら、

「1時間待ち」って表示されてました!

先にお願いしておいてよかったです。

あ!現在「あじさい祭り?」をしていて、

紫陽花繁忙期の6月中、朱印の待ち時間が2時間を超過した場合

朱印所混雑時は御朱印を1種類のみとHPに書いてありました。

展望散策路は、アジサイ見学チケットが無いと入れません。

もし、見に行かれる方は、入り口でチケット忘れずに貰う事は忘れずに。

順番は、経蔵近くの、電光掲示板に番号が表示されるようになってました。

プチネタ(^O^) 御朱印待ち時間が長い場合。

お時間が余裕があるのであれば 書院で、般若心経/延命十句観音経/写仏が、

お薦めです。 書き終わりったら、

会場内御宝前または観音堂に納めることが出来ます。

フォトギャラリー

山門、今回は出口になってました。ふれ愛観音、触れます。  

f:id:anemoga:20220309131127j:plain

 手水舎と良縁地蔵

f:id:anemoga:20220309131142j:plain
f:id:anemoga:20220309131240j:plain

 観音堂には、十一面観音菩薩が祀られています。(撮影不可) 

f:id:anemoga:20220309131231j:plain

 阿弥陀堂 阿弥陀如来坐像が祀られています。  

f:id:anemoga:20220309131135j:plain

 かきがら稲荷、牡蠣の殻が絵馬なのです。 

f:id:anemoga:20220309131652j:plain

卍池や地蔵堂や弁天堂(福徳弁財天)と和み地蔵(近くに水みくじ有り)もあります

 弁天窟、今回は、入ってみました。 

f:id:anemoga:20220309131642j:plain

 観音堂の中に販売所にて、地蔵さんのおみくじを販売?しております。

f:id:anemoga:20220309131204j:plain

 

御朱印

十一面大悲殿(坂東三十三箇所観音・第四番札) 長谷寺 初穂料 300円

f:id:anemoga:20220309131119j:plain

 七福神巡り御朱印(大黒天)初穂料300円  七福神専用の御朱印帳で頂いています。

江ノ島で購入) 参拝した神社仏閣で印を頂くタイプになってます。

色紙タイプの物も販売されています。

f:id:anemoga:20220309131123j:plain
f:id:anemoga:20220309131149j:plain

基本情報

住所 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2
アクセス 江ノ電長谷駅」徒歩で5分
プチ情報

坂東三十三箇所観音と七福神巡り(大黒天) 長谷寺 

大人 拝観料400円 観音ミュージアム 入館料 大人 300円

書院 (写経・写仏) 写経用紙般若心経/延命十句観音経/写仏

各一部 1,200円

公式サイト 鎌倉長谷寺
地図

引用

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/

鎌倉大仏殿高徳院 (神奈川県鎌倉市)

御霊神社の次に、向かったのは「鎌倉大仏殿高徳院」です。

今回の目的の場所になります。

空いているだろうと思ったのが、間違えでした。

小学生の遠足と中学生の遠足?と重なってしまいました。

大混雑でした。 鎌倉大仏殿高徳院に、向かう道路は、歩道が狭くガードレール無し

すれ違う事や追い抜く事が、とても危ないんです。

まぁ急いではいませんでしたが、さすがにイラっとしちゃいました。

ごめんなさい(・・;)

さて話を戻して、なんで大仏なのか? それは、前に購入した書籍が始まりです。

「鎌倉札所めぐり~御朱印を求めて歩く(巡礼ルートガイド)」って書籍です。

f:id:anemoga:20220309132624j:plain

この書籍を購入してから、

いつか「札所めぐりが、出来たらいいなぁ」と思っていたんです。

それに、なにを隠そうお寺好き♪

ですがお寺は、「拝観料がかかる。」「敷居が高い。」理由から行けずにいました。

なにもわからないまま、先に進まず諦めてしまうのは嫌なので

それに、今年の目標が「チャレンジ」なので、先に進もうと思います。

一人で出かける楽しみを、最近覚えたのと 行かなきゃ判らないならば行け!です

1日に何か所も巡らず、2か所までと決めて、札所巡りを始めることにしました。

まぁ鎌倉近いので、月1回のペースで札所めぐりをしようと思います

フォトギャラリー

仁王門・真っ赤な仁王様がおられます。

f:id:anemoga:20220309132947j:plain

この日は遠足の軍団が沢山いました(-_-)混雑してました。

券売所で拝観料200円支払って、境内へ

手水舎でお清めしてから大仏様の所へ行きます。

f:id:anemoga:20220309133831j:plain

プラチャーティポク国王陛下(ラーマ7世)が植樹された松の説明書きと

暹羅國皇帝陛下御手植之松石碑

大仏様   大きいです。みなさん大仏様の前で記念写真撮りまくりです。

大仏胎内拝観できます。(別料金 1 名当たり20 円)

f:id:anemoga:20220309133840j:plain

観音堂。鎌倉観音霊場23番札所、江戸後期の作品とみられる観音菩薩立像を

安置されているそうです。

f:id:anemoga:20220309133920j:plain
f:id:anemoga:20220309133929j:plain

与謝野晶子 歌碑があったのですが、

小学生が群がっていて説明書きが見れませんでした。 

f:id:anemoga:20220309133910j:plain

御朱印

南無・聖観世音 (鎌倉三十三観音・第23番札)初穂料 300円  

本尊 阿弥陀如来 初穂料 300円 

f:id:anemoga:20220309133825j:plain
f:id:anemoga:20220309133822j:plain

基本情報

住所 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
アクセス 江ノ島電鉄長谷駅」下車。徒歩約7分。
プチ情報 鎌倉三十三観音・第23番札所 高徳院 大人 拝観料200円
公式サイト 鎌倉大仏殿高徳院
地図

引用

神奈川県神社庁http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/

御霊神社(神奈川県鎌倉市)

6月、本格的な梅雨入りしてしまう前に、「お寺さん巡りをしたい」と思い、

天気良さそうなので、出かけてきました。

朝8時過ぎに出発、向かうは大仏さんがあるで「長谷」(江ノ電長谷駅)へ

行きは、電車混んでました。藤沢までね。

江ノ電は、行きも帰りも座れちゃいました

単線で海沿いを、ゆっくり電車に揺られ長谷駅に到着。

まず最初に、向かったのは、「御霊神社」。

正面からではなく 横の鳥居から、おじゃましました。なんかね

線路沿いは、写真撮りさんが、結構いて・・・ 行きにくかった

電車となんちゃら映え? はい。興味ないのでスルーしました

さてさて、今回も一人で、巡りの旅です

自分のペースで、巡りたいと思います♪(巡ってますw)

過去に1度来ていますが、写真取りこぼしが結構有ったので

色々見て回ってみました。 

フォトギャラリー

江ノ電、「長谷駅」から歩いて向かいました。

鎌倉権五郎神社の石の目印発見。

f:id:anemoga:20220309162613j:plain

ここを曲がると、横の鳥居にたどり着きます。

f:id:anemoga:20220309162639j:plain

御霊神社は、 別名「権五郎神社」と呼ばれる神社の創建は古く、

平安時代後期と伝えられます。

f:id:anemoga:20220309162354j:plain
f:id:anemoga:20220309162412j:plain
f:id:anemoga:20220309162403j:plain
f:id:anemoga:20220309162432j:plain
f:id:anemoga:20220309162442j:plain

当時、鎌倉武士団を率いて湘南地域一帯を開拓した梶原権五郎景政公を

祭神として祀ります。  

弓立ての松 鎌倉権五郎景政が領地を見廻る際に弓を立てかけたと伝わる松。  

拝殿・鎌倉権五郎神社と書いてある。

f:id:anemoga:20220309162502j:plain
f:id:anemoga:20220309162452j:plain

 

神輿蔵  御嶽社   石上神社・地神社   金比羅社  袂石、手玉石  祖霊社  夫婦銀杏

七福神の福禄寿の祠 建物の中には、面が飾られて有りました。

f:id:anemoga:20220309162421j:plain

参拝料、100円   秋葉神社・稲荷神社   七福神の福禄寿の祠に説明書きありました。

1枚頂いてきました。   

f:id:anemoga:20220309162329j:plain

御朱印

限定御朱印 初穂料500円 

f:id:anemoga:20220309162337j:plain

七福神御朱印  初穂料 300円 

f:id:anemoga:20220309162323j:plain

 七福神専用の御朱印帳で頂いています。(江ノ島で購入)

参拝した神社仏閣で印を頂くタイプになってます。

色紙タイプの物も販売されています。

基本情報

住所 神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
アクセス 江ノ島電鉄長谷駅」から徒歩5分 「極楽寺駅」から徒歩10分
プチ情報 七福神巡り・ふくろくじゅ様
公式サイト 御霊神社
地図

引用

鎌倉通

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/

江ノ島神社巡り(神奈川県藤沢市)

すっかりブログお休み癖が、ついちゃいました。

一人で神社巡りに出かけちゃいました。

本当は、5月15日「御嶽神社の奥ノ院」へ行く予定でした。

前日雨で、15日へ山登りは足場が悪く、 登山初心者には、「危険」と判断。

延期になりました。 曇りなら一人で「御嶽神社だけ参拝行こうかな?」と考えて、

時間まで調べて、その日は寝ましたが朝、姉からのラインでお目覚め!

完全に「寝坊」で、御嶽神社断念!無念!

そこで寝坊して、朝5時に起きれなかったら・・・

江ノ島へGo!」計画に切り替える案も用意しておきました。

結果・「江ノ島へGo!」計画になった訳です。

一人で江ノ島満喫?出来るじゃん♪自由じゃん♪

あ!相方さんは、平日は仕事です。私、自由なのです。

さて、ゴハンと洗濯を済ませて、いざ「江ノ島」へ

電車で40分ぐらいで、片瀬江ノ島に到着♪ 「歩きまくるぞ!ぬおおおおおお!」と

気合で江ノ島に向かいました。

エスカー使えばいいじゃん」って思うでしょ?

「はい!そこは、節約(*`艸´)ウシシシ」です!足腰も鍛えられるぞ!

少し曇っていましたが、少しずつ青空が出てきて凄く暑かったです。

海風は、気持ちよく、潮のかおりが、「釣り行きてぇー!」魂をくすぐる。

「釣りじゃない!神社巡りだ!参拝だろうが!ボケ٩(๑`^´๑)۶」と自分につっこむ。

もうね。たまの自由が楽しくって仕方ない(*≧m≦*)

今回は、「参拝と行けるとこまで」と決めて、江ノ島上陸です。

フォトギャラリー

小田急片瀬江ノ島到着♪でも遊覧船は欠航でした!(乗る気はなし!歩く目的) 

青銅の鳥居   朱の鳥居と瑞心門   案内板と石造?

f:id:anemoga:20220309164505j:plain
f:id:anemoga:20220309165415j:plain
f:id:anemoga:20220309165404j:plain

 手水舎の龍(人が多くて、手水舎全体図が撮れませんでした。)  

白龍池の白龍王(金運アップのパワースポット) 竜神様の前に賽銭箱があります。

そこにお賽銭を投げいれるのですが 賽銭箱にその小銭が入れば願いが叶うらしく、

5月30日参拝しに来た時やってみました。 3回中、2回入れる事ができました。

最後は、欲が出て3回目入りませんでした。

いつも思う、こういう時こそ、欲という煩悩は・・無くそう

f:id:anemoga:20220309165323j:plain
f:id:anemoga:20220309165333j:plain

 辺津宮

f:id:anemoga:20220309165304j:plain

 奉安殿・殿内撮影禁止 奉安殿の賽銭箱に、お賽銭を入れると鈴の音します。

木彫り龍のお賽銭壺も、お賽銭を入れると綺麗な音がします。

f:id:anemoga:20220309165254j:plain

 八坂神社

f:id:anemoga:20220309165235j:plain稲荷社・秋葉社 と 石碑?  

f:id:anemoga:20220309165225j:plain
f:id:anemoga:20220309165215j:plain

中津宮  

f:id:anemoga:20220309170544j:plain

江の島大師(ここは、5月30日に参拝しました。)

f:id:anemoga:20220309165139j:plain
f:id:anemoga:20220309165128j:plain

奥津宮と八方睨みの亀 

f:id:anemoga:20220309165040j:plain
f:id:anemoga:20220309165049j:plain

龍宮  

f:id:anemoga:20220309165030j:plain
f:id:anemoga:20220309165011j:plain
f:id:anemoga:20220309165021j:plain

ごめんなさい・・・ドラ○○○ールの神龍に見えちゃいました(;^_^A  

中津宮へ戻り、水琴の音を聞いてきました。綺麗な音でした。  

f:id:anemoga:20220309171108j:plain
f:id:anemoga:20220309171117j:plain

最後に、私が拝受した御朱印は、「辺津宮」で拝受できます。

 

追記(2019.05.30)児玉神社へ参拝に来ました。

鳥居近くは、とても賑やかだったのに 社殿にたどり着くと意外!

f:id:anemoga:20220309171503j:plain
f:id:anemoga:20220309171609j:plain

静かな場所で木々の揺れる音と風音が聞こえきます(たまに鳥の鳴き声有です)  

手水舎と御神木

f:id:anemoga:20220309171530j:plain
f:id:anemoga:20220309171652j:plain

 狛犬様、性別が後ろに回るとわかるそうです。

両方の狛犬様の口の中に丸い石が入っていて、触ることが出来ます。  

f:id:anemoga:20220309171813j:plain
f:id:anemoga:20220309171823j:plain

楽殿は改修中で、土台のみになってます。両サイドに建て直す材木が置かれていました。 神楽殿が無いので、社殿が見れました。 現在、解体工事費が不足しており、神社では奉賛を呼び掛けているそうです。 

f:id:anemoga:20220309171520j:plain
f:id:anemoga:20220309171513j:plain

御朱印

御朱印は、たくさんあります。拝受場所は「辺津宮」にあります。

初穂料は、忘れてしまい、300円だったと思います

江島神社」と「弁財天」御朱印2つを見開きでお願いすると、

「参拝」の文字をど真ん中に書いてもらえるそうです。

帰宅後、知ったので次回は見開きで拝受したいと思います。  

f:id:anemoga:20220309164553j:plain

f:id:anemoga:20220309164702j:plain
f:id:anemoga:20220309164655j:plain
f:id:anemoga:20220309164648j:plain
f:id:anemoga:20220309164642j:plain
f:id:anemoga:20220309164636j:plain
f:id:anemoga:20220309164629j:plain

f:id:anemoga:20220309171952j:plain

↓こちらの御朱印は初穂料500円 八坂神社御朱印・御大典奉祝、満歳御朱印

f:id:anemoga:20220309164623j:plain
f:id:anemoga:20220309164616j:plain
f:id:anemoga:20220309164608j:plain

鎌倉七福神巡り御朱印帳と御朱印  

f:id:anemoga:20220309164456j:plain
f:id:anemoga:20220309131123j:plain

七福神専用の御朱印帳で頂いています。(江ノ島で購入) 参拝した神社仏閣で印を頂くタイプになってます。 色紙タイプの物も販売されています。

基本情報

住所 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
アクセス

小田急片瀬江ノ島江ノ島電鉄江ノ島

湘南モノレール「湘南江の島」駅 ※各駅から徒歩約15~23分

プチ情報 2019年5月、御朱印が、11個あります。
公式サイト 日本三大弁財天・江島神社
地図

引用

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/

浅間神社(東京都大田区)

熊野神社」と「奥澤神社」の続きになります。

次に向かったのは、多摩川駅下車「浅間神社」になります。

駅から多摩川方向へ 多摩川のすぐ側!で小さな釣具屋さんの横

神社階段前に、「大祓詞」があります。

境内に入る前に犯した罪やけがれを祓い清める為、

石の車輪を1回転すれば祝詞を唱えた事になり清められるそうです。

鈴の音が、可愛らしく鳴ります。リンリン♪

階段を登り、1番気になったのは手水舎側にあった、水晶玉。

白みがかった水晶・・・(。-`ω´-)んー参拝後とりあえず触ってみた。

(。-`ω´-)んー(=゚ω゚)ボー∩`・◇・)ハイッ!! 今回は、神社巡る度に疲れてく・・・

完全にエネルギー切れ お昼ごはんを抜く事はよくあるけど、

それとは違うキレ具合でした。

それとは別の話ですが、 花粉デビューして3~4年ぐらいで、年々症状が酷くなってく

今の季節、マスクなしでは、外に出れないです。

なので、花粉が飛んでる時期は、お家に籠もりがちです。 

フォトギャラリー

駅から歩いて、浅間神社へ到着。

f:id:anemoga:20220309202014j:plain
f:id:anemoga:20220309202023j:plain

二つ目の鳥居をくぐると、白糸の滝が有ります。

f:id:anemoga:20220309202003j:plain

小御岳石碑と勝海舟直筆の「食行見録乃碑」 

f:id:anemoga:20220309201954j:plain

手水舎と水晶を方角と干支の書かれた台座の上にのっており、 霊峰富士を遥拝する前に、自分の干支が富士山の方角に向くように、 干支の石盤をくるりと動かして、お願いをするみたいです。

f:id:anemoga:20220309201847j:plain
f:id:anemoga:20220309201732j:plain

 子産石(こうみいし)別名・子宝石・撫でると子どもに恵まれるそうです?   

f:id:anemoga:20220309201925j:plain

たけくらべ」は、子供と参拝した時の記念撮影用だそうです。f:id:anemoga:20220309201905j:plain

社殿とご神木の「夫婦イチョウ」の横に、御朱印を拝受できる社務所があります。

f:id:anemoga:20220309201914j:plain
f:id:anemoga:20220309202652j:plain

 社務所の上が、展望広場になっていました。

この日は、もやっていて富士山は観えませんでした

  境内社  阿夫利神社三峯神社   稲荷神社・小御岳神社   

f:id:anemoga:20220309201745j:plain
f:id:anemoga:20220309201817j:plain
f:id:anemoga:20220309201806j:plain
f:id:anemoga:20220309201755j:plain
f:id:anemoga:20220309201827j:plain

御朱印

初穂料 500円 

f:id:anemoga:20220309201739j:plain

基本情報

住所 東京都大田区田園調布1丁目55−12
アクセス 東急東横線多摩川線・目黒線南北線三田線 多摩川駅より徒歩2分
プチ情報  
公式サイト 浅間神社
地図

引用

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/

奥澤神社(東京都世田谷区)

自由が丘「熊野神社」参拝後、次に向かったのが「奥澤神社」です。

表参道の鳥居に巻きつけられている厄除けの藁製大蛇、凄いらしく

歩いて向かってる道中、「どんなのか?」って、楽しみでした。

歩いて数分・・・「なんかいる!風が変わった!」 後ろから押される?

なんだなんだ!?(゚∇゚ ;)エッ!? (゚O゚;アッ! 

「へび!蛇!デカい!」鳥居に藁大蛇さま。

メガネかけて来れば、よかった(TωT)ウルウル

(帰宅してから写真でみたら、凄いね!でした。)

色々カメラに撮りためて・・・いざ参拝です!

(○ `人´ ○)お願いお願い!( ̄ェ ̄;) エッ?!

鈴が違う! 神楽鈴(かぐらすず)だ!(グーグル先生で調べた) 

神楽鈴リンリンで 参拝を終え、

社務所御朱印を拝受すのですが 社務所の呼び出し方が、

変わっていました。 「魚板を響くようにたたいて、しばらくお待ちください」て、

張り紙がありました。 神楽鈴や木板など、個性のある神社なのね

それと、金運を招く『黒猫のクロちゃん』という猫がいるみたいですが、

私は、逢えませんでした。

さてさて参拝も、御朱印も頂いたので神社内も散策してみよう。

べんてん道の方へ、進んでいくと「奥沢弁財天社」が有ります。

奥沢弁財天社の所に、湧水なのかな?わかりませんが

お水が出ていました。鉄分多いみたいで、石うけ?にサビが付着してした。

鉄分?!(@'ω'@)ん? はっΣ(゚д゚;) !お持ち帰りすればよかった!

我が家の植物葉っぱ隊(観葉植物)にあげれるのに!

今回は、「○○しとけ良かった!」が、多かったです。

フォトギャラリー

自由が丘駅から、徒歩5分到着です。藁大蛇さまが巻き付いてます。

 大蛇のお練りの事が書かれています。お顔を撮らせてもらいました。  

f:id:anemoga:20220309203919j:plain
f:id:anemoga:20220309203948j:plain

手水舎と神社の解説版

f:id:anemoga:20220309203850j:plain
f:id:anemoga:20220309203859j:plain

 世田谷区名木百選「スダジイ」と(@'ω'@)ん?これは?湯呑?なに?  

f:id:anemoga:20220309203823j:plain
f:id:anemoga:20220309203831j:plain

 神楽殿と社殿

f:id:anemoga:20220309203814j:plain
f:id:anemoga:20220309203841j:plain

社務所  

f:id:anemoga:20220309203804j:plain

べんてん道の石表の横 きっと、木々に葉が茂れば森のような雰囲気なるのでしょうね。

f:id:anemoga:20220309203747j:plain奥澤弁財天社があり、水辺には、たくさんの「オタマジャクシ」いました。  

f:id:anemoga:20220309203719j:plain
f:id:anemoga:20220309203709j:plain

御朱印

初穂料 500円(書き置き・紙が、やや大きめです)

f:id:anemoga:20220309203655j:plain

 

基本情報

住所 東京都世田谷区奥沢5丁目22−1
アクセス

東急目黒線奥沢駅」 徒歩2分

東急東横線大井町線自由が丘駅」 徒歩5分

プチ情報 トイレは、設置されてません。
公式サイト なし
地図

引用

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/

熊野神社(東京都目黒区)

ひっさびさの神社巡りですヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ

今回は、1年ぶりに自由が丘へ

あまり都心に行かないので、 都心の神社・三か所お参りに行っていました。

(正確には、姉に連れて行ってもらった)

午前中に、お互いの用事を済ませて、昼ごはん抜きで神社に行きました。

道中、自由が丘ひかり街(アーケード街)で お買い物を予定していました。

ですがアーケード街・全体が定休日で、がっくりしました

気持ちを切り替えて、神社へ

最初に、向かった神社は、「熊野神社(自由が丘)」です。

道路のマンホールを、ちょいちょい目をやりながら

今思えば・・・桜のマンホール撮っておけばよかった後悔です

フォトギャラリー

用事を済ませて神社を目指しました。鳥居は3つ。  

f:id:anemoga:20220309215111j:plain
f:id:anemoga:20220309214927j:plain

自由が丘の祖・栗山久次郎像 

f:id:anemoga:20220309215101j:plain

最初に待ち構えてる居る狛犬様  

いよいよ、本殿へ、その前に、手水舎でお清めを( ´艸`)  

f:id:anemoga:20220309215029j:plain

 本殿前の狛犬様、前足だけが黒いけど (。-‘ω´-)よーく見てみる。何かを辿ってみる  

f:id:anemoga:20220309215858j:plain
f:id:anemoga:20220309215906j:plain
f:id:anemoga:20220309215924j:plain
f:id:anemoga:20220309215915j:plain

うん!疲れちゃうので、参拝しました。

拝殿2段登る前に、ハトが飛んできてみられてる感満載でした^^;  

f:id:anemoga:20220309215051j:plain

 本殿横のお稲荷様へも、参拝します。

f:id:anemoga:20220309215001j:plain

 Σ(っ゚Д゚;)え!ここのお狐様もなの!?(。-‘ω´-) 気になりながらもお参りします。

(めちゃ気になるし、疲れる(T△T)  

f:id:anemoga:20220309215554j:plain
f:id:anemoga:20220309215604j:plain

社務所前の木が、御神木だと思います。。座りたかったチャージしたかった!

f:id:anemoga:20220309220448j:plain

御朱印

初穂料 500円(季節ごとに違う御朱印があるみたいです。) 

f:id:anemoga:20220309214935j:plain

基本情報

住所 東京都目黒区自由が丘1丁目24−12
アクセス 東急東横線東急大井町線自由が丘駅」 徒歩3分
プチ情報 敷地内に、トイレ・公園有ります。
公式サイト なし
地図

引用

神奈川県神社庁 http://www.kanagawa-jinja.or.jp/

東京都神社庁 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/