神社と寺院の参拝の違いと仕方

今回は、神社と寺院の参拝の違いについて、書いてみようと思います。

今さらながら、違いに気がつくなんて、どんだけすっとこどっこいなんでしょ^^;

ネットで調べて、やってはいけないNG行動。 結構やっちゃってるよ。

あぁー恥ずかしい(>_<) 「次からちゃんと参拝しよう」って、思います。

調べた内容を、コピッペですが、まとめさせてもらっちゃいます。

そもそも・・・「神社と寺院の違いってなに?」から調べないとですね。

ちょこっと、かいつまんで?違いを調べてみましょう。

神社は、神様が住む場所・神道・現世での幸せを願う

崇拝対象は、八百万(やおよろず)の神々、山・森・石・神木など

参拝方法は、「二拝二拍手一拝」(出雲大社「2礼4拍手1礼」)

寺院は、僧侶が住み教義を勉強する場所・仏教・死後の極楽浄土、

又は現世での幸せを願う 崇拝対象は、

仏陀、仏様(大日如来薬師如来、釈迦如来地蔵菩薩不動明王など)

参拝方法は、寺院は「合掌」 ざっと調べただけですが、

お分かりいただけたでしょうか? え?いまいちですか?

では、仏像やお墓のある所がお寺で、鳥居のあるのが神社でなります。

他には、お寺の入り口に居る、仁王像様の事です。

寺院の入り口の門の所にいる。門番みたいなの!それが仁王像!

向かって右側が、開口の阿形像(金剛力士)は怒りの表情を顕わにし、

向かって左側が、口を結んだ吽形像(密迹力士)は怒りを内に秘めた表情を表しています。

二体の仁王像は、元々は同体だそうです。

獅子と狛犬についても、お話しましょう。

向かって右側の獅子像が「阿形(あぎょう)」で口を開いており、

向かって左側の狛犬像が「吽形(うんぎょう)」で口を閉じ、

古くは角を持っていたとされてます。

どちらも、「阿形(あぎょう)」と「吽形(うんぎょう)」ですね。

「阿」は「物事の始まり」表現して、「吽」は「物事の終わり」表現しているとも、

いわれています。 ここまで書いて、思い出した!

子供の頃、お婆ちゃんに、連れられお寺さんの仁王像前で、

「悪さしたり、言う事聞かないと、仁王様怒ってもらうぞ!」って

刷り込まれた記憶が子供ながら、めちゃ怖かった。

今は、怖くないですよ。むしろほっとする。 神社もいいけど、お寺さんもいいですよ。

寺院は、敷居を高く感じるかもですが、

参拝の仕方や作法を知れば、誰でも行けると場所だと思います。

ただ、寺院は、拝観料(お布施)を、払わないと入れない寺院もあります。

神社の参拝の仕方

入口の鳥居をくぐる前に会釈。神様のいる神域への入り口です。

参道の中央は、神様が通るところなので、避けゆっくりと歩きます  

手水舎で手水をとり、心身を清めてからご神前 左手→右手→左手で口→口をつけた左手→

自分が持っている柄杓自体→柄杓を元に戻す 

賽銭箱に賽銭を入れ、鈴を鳴らして「二拝二拍手一拝」の作法で拝礼し、

軽く会釈をして退きます。

また、初めての神社であれば『氏名』『住所』 お願いを聞いてもらうことへの

感謝の気持ちを込めてお願いすると良いでしょう

帰る際も、来たとき同様に中央を避けて参道を歩き、

中に向かって軽く会釈をしてから鳥居を出ます。

f:id:anemoga:20220406113013p:plain

寺院の参拝の仕方

山門の前で一礼、くぐる時に、右足から入る。 敷居は踏まない。またぎましょう。

敷居は、聖域と俗域との「結界」を示していると言われてます。

 手水舎で身を清める。 罪や、体についた穢(けが)れを落とす場所だそうです。

左手→右手→口→左手→柄杓の柄の順

 鐘をつく。仏様への挨拶の意味があります。

参拝者でも鐘がつける場合は参拝前につきます。 中には、鐘をつけない所もあります。

献灯・献香 (心のお清め) 蝋燭や線香が用意されている場所です。

お線香の場合は、近くにあるロウソクなどで火をつけます

手であおいでそっと消すのがルールです。息を吹きかけて火を消すのはNGです。

蝋燭のもらい火は他人の「業」も受けてしまうと言われてます。

なので、火は自分で用意するといいでしょう

本堂への参拝 賽銭を納め、鰐口(わにぐち)があれば鳴らします。

姿勢を正して合掌し、一礼。拍手は行いません。最後に一礼して本堂をさがります。

 最後に、仏様によって唱える言葉が変わります。

阿弥陀様なら南無阿弥陀仏、(なむあみだぶつ)

観音様なら南無観世音菩薩、(なむかんぜおんぼさつ)

お釈迦様なら南無釈迦牟尼如来、(なむしゃかむにぶつ)となります。

注:寺院は「合掌」手は叩かない

f:id:anemoga:20220406113017p:plain

最後に

最近、参拝なしで写真を撮るだけ撮って帰る方が増えた気がします。

参拝するもしないも、その人達の自由ですが、ちょっと「嫌だなぁ」って思いました。

御朱印を頂くのも、ホームページに「御朱印について」の説明書きや

ちゃんと参拝してからの御朱印をお願いします。」の張り紙や、

窓口で 「参拝しないと御朱印は出来ません(又はお断りしてます」言われることが、

増えた気がします。 また、御朱印帳の中身を、神主さんが拝見してたり、

「どこそこの神社(お寺)行ったの?どうでした?」聞かれたり、

神社やお寺さんも、あります。 最後に、神社や寺院は神聖な場所です。

ルールやマナーを、きちんと守りましょう。

 一言 色々調べて理解して入力してますが!私キャパオーバーしてます。

元々、勉強が大嫌いな人物なので、間違いや勘違いなど有りましたら教えて下さい。

訂正・修正をします。 最後まで、読んで下さり、ありがとうございました(*^_^*)

f:id:anemoga:20220406113116p:plain

引用

お寺の参拝方法 教えてお寺・神社さん 小さなお葬式  ホトカミ 金剛力士 神社の正しい参拝方法とマナー 狛犬 神社仏閣まにあっく